こんにちわ。フォレです。
プロテインはダイエットに必須なサプリです。
正しい知識を持って、上手く活用していけば効率よく痩せていきます。
今回は痩せるプロテインの飲み方をご紹介していきましょう。
なのでぜひ最後まで記事に目を通してください!
簡単!プロテインダイエット!【痩せるプロテインの飲み方】

まず最初にお伝えしたいことが、プロテインは痩せるサプリではありません。
これを念頭に置いておいてください。
プロテインについて少し勘違いしてしまっている方も多いので、一緒に紐解いていきましょう!
プロテインのメリット

プロテインは痩せるサプリメントではないので『プロテインを飲んだら痩せる』というのはメリットではありません。
では何があるのか?
解説していきますね!
1.いつでも食べやすい
まず最初に『いつでも食べやすい』ということです。
プロテインは甘い水分です。
すぐに流し込めてしまう。
朝、食欲がない時でもプロテインで補えます。
いつでも手軽に食べやすいというメリットがあります。
2.持ち運びが便利
プロテインは水分です。
そして元々、粉なのでシェイカーに入れてどこにでも持っていくことができます。
いつでも補給しやすいです。
どこにでも持ち運んで補給ができる。
これが2つ目のメリットです。
3.食欲を抑えてくれる
タンパク質の効果で食欲を落ち着かせてくれます。
糖質ばかり食べていると猛烈な空腹に襲われたりしますが、タンパク質をしっかり摂っておくことによって爆裂な食欲を抑えてくれます。
なので過食に走らなくなります。
4.代謝が上がる
これもタンパク質のメリットになります。
『食事誘発性熱産生』という、人間の身体の代謝全体の10~15%を占める代謝あるのですが、これは食事を摂った時に熱を発生させて代謝します。
これがタンパク質を摂った時が非常に高いんです。
なのでタンパク質であるプロテインを摂ることで代謝を底上げできます。
5.余計なカロリーがない
プロテインは純粋なタンパク質です。
糖質や脂質などの余計なカロリーは入っていません。
肉や魚などの固形物には必ず脂質が入っています。
油物はハイカロリーなので避けたいところではあるのですが、どうしても食事をすると摂取してしまいます。
でもプロテインの中にはほとんど入っていません。
低カロリーでタンパク質が摂れるというメリットがあります。
なので太りにくいということに繋がります。
6.甘み補給できる
ダイエットする際、甘いものなどの糖質は気をつけなければいけません。
でも甘いものを食べたくなりますよね。
そこでプロテイン。
今のプロテインは、とても飲みやすく美味しく作られています。
なのでダイエット中、なかなか摂れない甘みを糖質を摂ることなく、プロテインで補給することができます。
甘みを我慢するストレスをプロテインで解消することができます。
痩せるプロテインの飲み方

1.食事の置き換え
朝食や昼食、どれか1食をプロテインに置き換えます。
そうすることによってシンプルにカロリーが減ります。
プロテインの置き換えに関しては別記事でまとめてますので、コチラをご覧ください!
2.朝に飲む
朝、食欲が無いという方が多いのではないでしょうか?
その時にプロテインを上手く活用しましょう。
朝食欲が無いと、昼や夜に反比例して食欲出てきてしまいます。
先ほどプロテインのメリットについて解説しましたが、朝タンパク質を入れることによってその後の食欲が安定します。
さらに、しっかり朝からタンパク質を摂取することにより代謝が上がります。
消費が上がり、食欲も抑えることができ、摂取カロリーも抑制できます。
ということから朝にプロテインを飲むのはオススメです。
食欲を抑制して代謝を上げて痩せやすくなります。
3.間食で飲む
プロテインは持ち運びも便利で、いつでも気軽に摂取できるというメリットがあります。
食事を途中摂れない方もいらっしゃると思うのですが、水分補給もできないという方は少ないのではないでしょうか?
そういう方に限って昼食べて、夜までの時間が空いて、お腹が減り夜メチャクチャ食べてしまう最悪なパターンに陥りがちです。
そんな時にプロテインを昼から夜の間に間食として摂取すると夜、食欲が湧きにくくなります。
更に、空腹中にタンパク質を補給することによって代謝がまた上がります。
以上、プロテインには3つの痩せる飲み方があります。
しっかりとプロテインの特性、メリットを生かして自分のダイエットに何が足りないのか、それを補う形でプロテインを使っていくのが痩せるプロテインの飲み方になります。
プロテインの注意点

1.プロテインは痩せるサプリではない
何度も言うようですが、プロテインは痩せるサプリではありません!
しつこいですが、大事なことなので再度お伝えしておきます。
『飲めば飲むほど痩せる』や『飲むほど効果が上がる』というものではなく、プロテインは純粋なタンパク質です。
余分なものがない肉だと思いましょう。
2.カロリーの抑えすぎ
先ほど置き換えダイエットのお話をしましたが、カロリーの削減を欲張ってしまった場合、カロリーが減りすぎて今度は体重が減らなくなるので要注意です。
プロテインに頼りすぎて減らしすぎたら、体重が減らなくなるばかりかリバウンドしたりダイエット自体失敗してしまう恐れがあります。
3.消化が早い
吸収、消化が早いというのは良い面もあるのですが、ダイエットに関しては腹持ちの良さも大事になってきます。
プロテインは水分なので、腹持ちはあまり良くないです。
すぐお腹が空いてしまうデメリットがあります。
4.糖質が多い商品がある
プロテインはたくさんのメーカーがあるのですが、中には糖質が多く含まれているものもあります。
なのでプロテインを購入する際は、何グラム中にどのくらいタンパク質が含まれていて糖質と脂質などの余計な物が入っていないか、タンパク質の割合がどれくらい高いのかをチェックするようにしてください。
少なくともタンパク質含有量が80%を超える物を選んだ方がいいです。
糖質、脂質に関しては、
1スプーン、およそ25gあたり2g以下の商品を購入した方がいいでしょう。
まとめ
痩せるプロテインの飲み方、理解できましたか?
この知識を持っておくと効率よく栄養を補給できダイエットを行えます。
プロテインはダイエットには必需品なので、ダイエットしている方はすぐ用意してください!
しっかりトレーニングをし、栄養を補給して理想のボディを作っていきましょう!
応援しています!