こんにちわ、フォレです。
この記事を見てくれている方は、トレーニングやダイエットに興味がある方、もしくは既に行なっている方が多いと思います。
そして貴方がトレーニング初心者さんならなおさら、『トレーニングを始めてどれくらいすれば効果が目に見えて出てくるのか』というのは結構気になるところだと思います。
今回は『筋トレを始めてからどれくらいで効果が出るのか』というのを解説していこうと思います。
筋トレの効果が目に見えてわかるようになるのはどのくらい?

元々、筋肉というのはトレーニングを始めたら、その瞬間からそこの筋肉の合成が始まっています。
ですから全然トレーニングしたことがない人がスクアットを始めたら、スクアットを始めてすぐ下半身の筋肉の合成は始まっているということです。
言い換えれば、
『トレーニングを始めた瞬間からもう身体は変わっている』
と考えて間違いないです。
ただ、その少しずつ変わっていくのが積み重なり、どれくらいすれば自分で見ても他の人が見ても身体が変わったように見えるかとなりますと
大体2ヶ月か3ヶ月くらい見るようにしてください。
2ヶ月,3ヶ月かかる理由は・・・

筋肉の細胞というのは80日間くらいで半分が入れ替わります。
ですので2ヶ月から3ヶ月、だいたい80日くらい経つと、細胞が半分入れ替かわり、おそらくその頃には、かなり変わった状態になると思います。
早い人は1ヶ月くらいで筋肉がかなり増え変わったなとわかるかもしれません。
でも初心者さんの中にも、なかなか筋肉が一気に発達しない人が多いです。
そういう人でも3ヶ月頑張ればちゃんと変わってくるはずです。
もし身体が変わらなかったら・・・

逆に言えば3ヶ月トレーニングしてるのに全然変わらないというような人は何かが間違っています。
『トレーニングが間違っているか』
『食事が間違っているか』
『ちゃんと回復出来ていないか』
ということですので、3ヶ月経って、もし全然変わっていないようでしたら、なにかを見直していくようにした方が良いかと思います。
さらに効果を高めるために・・・

例えば1ヶ月,2ヶ月で身体が変わったような人も結構いると思いますが、そういう人の場合は身体が変わってきたら、またそこで新しい刺激を得られるようにした方が良いです。
最初の2ヶ月くらいは、初心者のメリットみたいなものが結構大きいですが、2ヶ月経って身体が変わったなと思ったら、次の2ヶ月は、
『ちょっとトレーニングのプログラムを変えてみる』
『食事方法を変えてみる』
というような感じで刺激を変えると成長を持続できると思います。
トレーニングを始めたばかりの方、なかなか変わらないというような方は、ちゃんと変わるように何かを変えてみることをオススメします。
変わっている人はさらに変わるように新しい刺激を取り入れていく。
というようにしていただくと、トレーニングがまさに楽しくなってきて、そのまま何年も続けていきたくなると思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は具体的にトレーニングを開始して効果が出る期間のお話をさせていただきました。
トレーニング初心者の方で2,3ヶ月頑張ってみても身体が変わらないという方は、ぜひこのブログの情報を読んで自分で調整してみてください!
必ず身体は変わります!
頑張りましょう!
応援しています!