こんにちわ。フォレです。
SNSやYoutubeでよく見る『脚痩せ』。
細くて引き締まってる脚は世の中の女性の憧れです。
ですが、中々それを試しても上手くいかない。
そういった方も多いのでは?
足が太いことを気にする女性も多いですよね。
今日は『脚やせするための方法』について解説していきます。
脚痩せの成功方法を解説!

多くの方が気にする『脚痩せ』。
中々上手くいかないですよね?
これには理由があります。
1.動かせば痩せると思っていること
2.原因を間違えていること
3.部分痩せの前に全身痩せです
3つに分けて解説します。
1.動かせば痩せると思っている
『お腹痩せ』と同じく『脚痩せ』もそうで、何かどこか筋肉を動かせば、そこが痩せていくと思いこんでいる方が多いです。
でも残念ながら、それは間違っています。
筋肉は動かせば動かすだけ太くなります。
もちろん、スポーツ選手のように1つの部位をものすごく使っているとその部位に脂肪がつきにくくなることはあります。
ですが、ただ脚を細くしたいからと言って、ひたすら脚のトレーニングをしたり、お腹を痩せたいからといって腹筋をしても、その部位だけ細くなることはありません。
2.原因を間違えている
基本的には万人共通の方法はありません。
なぜなら人それぞれ原因が違うからです。
脚痩せに関しても同じ。
もちろん、運動不足で脚が太くなっている人もいます。
でも、それ以外にも『食事が原因』『立ち方が原因』『歩き方が原因』いろいろな原因があります。
そして筋肉が理由で太くなってしまっている人もいれば、むくみで太くなっている人もいる、対処法は人それぞれ違います。
むくみで脚が太くなっている人が、筋肉太りで脚が太くなっている人の脚痩せ方法をやっても痩せません。
自分の原因をしっかり探求しましょう。
脚が太くなる大きな原因の3つをまとめると、
『筋肉太り』『脂肪太り』『むくみ』
この3つの内、自分の脚太りの理由はなんなのかをしっかり探求しましょう。
3.部分痩せの前に全身痩せ
脚を痩せるためには全身痩せることが必要です。
基本的に脚だけなどの部分痩せするということはありません。
脚痩せしたい人も全身痩せをすることによって、下半身太りが解消されます。
部分痩せの前に全身痩せをしましょう!
それをしっかり理解しておいてください。
脚が太い原因を見つける方法

自分が『筋肉太り』なのか『脂肪太り』なのか『むくみ』なのか見つける方法をお伝えします。
まずは立った状態から脚の形、柔らかさを確認してください。
筋肉太りならば、モモの前側が上や横から見た時にモコッとなってます。
触った感じもカチカチです。
むくみや脂肪であれば、触った感じが柔らかくなっています。
硬いか柔らかいかを、まず確認してください。
筋肉太りの場合は、ゴツゴツした足にもなっています。
・脚痩せを頑張ろうとする前に体重を落とす
体重を落としてみて、脚が細くなるかどうかをチェックしてください。
体重を落として脚が細くなってきたのであれば、貴方の脚の太さの原因は『脂肪』です。
ただ、体重が落ちてきたのに脚の太さが変わらない場合は『むくみ』が関係している可能性が高いです。
そしてその場合『筋肉太り』の原因の可能性もあります。
体重が落ちても筋肉が太くて脚が太いという人もいます。
体重が落ちても脚が細くならない人は『むくみか筋肉』です。
それで硬さを確認して、
『柔らかければ、むくみ』『硬ければ、筋肉』
という判断ができます。
3.朝と夜のモモのサイズをチェック!

基本的に『むくみ』というのは、朝は脚が細くなっています。
夜には太くなっていることが多いです。
サイズの変化が激しい場合は『むくみ』によって脚が太くなっている可能性が高いです。
もちろん慢性的に『むくみ』が発生している場合は昼夜問わず太くなっている可能性もあります。
ですが、こういう風に「朝と夜のモモのサイズをチェックすること」によって脚のむくみやすさを確認することができます。
脚痩せを成功させる3つのポイント

筋肉太りの場合は・・・
脚の筋肉が太くなる場合は、筋肉に過剰な負担をかけてしまっているような身体の使い方をしてしまっているからです。
それを解消する為に、一番良いのは『背骨のストレッチ』です。
背骨が硬くなってしまうと、モモの前側や外側、ふくらはぎの筋肉に過剰な負担がかかってしまい脚が太くなってしまいます。
脚痩せをしたいと思って、脚の運動やストレッチをマッサージをする前に背骨のストレッチをしっかりやりましょう。
背骨を柔軟にした上で、股関節のストレッチや脚のケアに移るとより効果が出やすくなります。
背骨のストレッチをすること無く、脚のケアだけしても一時的に脚が細くなるかもしれませんが、また同じように生活をすると脚の筋肉に負担がかかってしまって太くなりますので要注意です!
脂肪太りの場合・・・
全身痩せをしましょう。
食事管理と運動によって、体重を全体的に落としていくことによって脚の脂肪も落ちていきます。
むくみの場合・・・
食事管理、背骨の運動、股関節のストレッチ、運動をやっていく必要があります。
食事に関して言えば、塩分の摂りすぎ、水を飲みすぎ、飲まなすぎを注意しましょう。
むくみにくい食事をすることが大切です。
そして背骨のストレッチしましょう。
背骨が硬いと筋肉が硬くなってしまってリンパの流れが悪くなります。
むくみやすくなるということです。
背骨のストレッチは脚痩せにとって重要になります。
そして股関節のストレッチも重要です。
股関節も下半身のリンパの流れに関わってきます。
背骨を柔らかくした上で股関節のストレッチもやりましょう。
そしてリンパの流れをよくすることによって、むくみを解消していきます。
リンパというのは筋肉の収縮によって流れが良くなります。
なので日頃から脚をしっかり動かすようにしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
脚痩せをしたい場合は、それに対する脚太りの原因をしっかり自分で探求しましょう。
そしてその理由に当てはまった対処法をしっかり行いましょう。
そうすれば必ず脚を細くすることができます!
応援しています!
頑張ってください!