こんにちわ。フォレです。
ダイエットに食事は大事。
それは分かっているんだけど・・・
食事制限をしたい、した方がいいと思っている、けど中々できない。。
どうしても我慢できない。食べてしまう。。。
そういった方も多いですよね。
ダイエットをする上で、食べてしまったという罪悪感にかられてしまう。
特に女性の方に多い印象があります。
ということは、、、
これを改善すれば多くの方がダイエット成功に大きく近づけるわけです。
なので今回は解決案をご提案させていただきます。
結論からお伝えします!

食事制限をしようと思って食べてしまったら、妥協した気分になり、ネガティブなメンタルになってしまいませんか?
あぁー、食べてしまった。
妥協してしまった。。。
もうダイエット諦めよっか。。。
という感じです。
ではどうすればいいのか?
食べる日・食べるタイミングあらかじめ決めておきましょう!
『この日は食べる!』と最初から決めておくようにするのです。
なぜなら食べると決めた日に食べても、罪悪感は感じないですよね?
多分、「やってしまった」とは思わなくなると思います。
なぜなら、食べる日に食べただけだからです。
不意に我慢できずに食べてしまうから、ネガティブなメンタルになってしまいます。
そしてダイエットを諦めてしまう。
どんどんマイナスな感情になり、積み重なり、より頑張れない自分になっていってしまいます。
そういった経験のある方は、食べる日をあらかじめ決めてしっかり食べて、自分の想定内にするしかありません。
そうしたら食べてしまっても、自分に対しての罪悪感を感じることなく、ダイエットを継続することができます。
食べるタイミングをしっかり決めましょう!

日曜日は絶対食べる!
お昼に好きなものを食べる!
食べるタイミングを初めから決めておきましょう。
週の初めや月の初めに決めておくこと、どういった形でもいいので、食べるタイミングを決めることをオススメします。
事前に自分の中で決めておくことが大切です。
急遽、自分の感情にしまって食べてしまった予定外の食事というのが無くなります。
それができれば、気持ちがとても楽になります。
他の食事の場面で頑張りましょう!
食べるタイミングを決めて、食べる時に食べるからこそ、他の食事のところを頑張ることができます。
食べる日があるから、食べない日は頑張ることができるでしょう。
そういったように、計画を立てれず中途半端にやってしまうと、我慢の限界を超えた時に食べてしまい、罪悪感にかられて諦めてしまいます。
諦めるということは他のところにもマイナスな感情が働いてしまいます。
そうなる前に事前に食べる日を決めておくことが大事です。
まとめ
事前に食べる日を決めることで、ネガティブな感情になりにくくなり、他の食事のところで頑張れる。
こういったダイエット中メンタルケアもとても大事になってきます。
プラスの思考、良い思考を維持できるように考えていきましょう。
ということで、今回は食事制限をしたいけど、食べてしまう方へのアドバイスを記事にしました。
参考になれば嬉しいです。
応援してます!