こんにちわ。フォレです。
本日のテーマは、
【数字に囚われない】です!
ダイエットをしていると、体重の数字に囚われちゃいますよね。
もちろんダイエットとはすなわち『体重を落としていく作業』なので気になるのは当たり前です。
ですが!数字に囚われてしまいすぎるとダイエットは大変です。なぜなら、
『良い一面を悪い』と判断してしまったり、ストレスになってしまうからです。
今回は『ダイエット中は数字に囚われないようにしましょう』という内容をお伝えしていきます。
本記事ではダイエットを成功に導く、痩せる思考方法をご紹介していきます。
この記事を読む前と読んだ後では、貴方のモチベーションは大きく変わると思います。
ぜひ今の自分と照らし合わせながら読んでください!
痩せる方法!ダイエット成功の思考!【数字に囚われない】

冒頭にもお話しした通り、ダイエット=体重を落としていく作業になります。
もちろん体重の数字というのは、ダイエットにとってはとても大事なものです。
体重が落ちれば、数字として、目に見えるハッキリとした成果なので、ダイエットに対するヤル気も上がります。
何kg落ちた!と、人に話す際にも話やすくなります。
数字が落ちればモチベーションが上がる。
では、逆に数字が上がればどうでしょうか?
目に見えるハッキリとした悪い成果の為、『なんでこんなに頑張ったのに増えているんだ。』とダイエットに対するヤル気が削がれてしまいます。
ここが『数字に囚われてはいけない』という大きな理由です。
筋トレをしたら体重が増えることもある。

ダイエットをする際、多くの方が『筋トレ』を取り入れることが多いと思います。
『筋トレ』をすると、もちろん筋肉がついていきますよね。
意外に知らない方もいると思うのですが、筋肉は脂肪の1.2倍重たいです。
#こんな感じ!
ということは『筋トレ』をして筋肉がつくと、
『身体は引き締まっているのに体重が増える』という現象が起きます。
これはダイエットあるあるです。
体重の数字ばかりに目がいってしまうと、こういった利点にも気付かずにスルーしてしまうこともあります。
#まぁ簡単に筋肉はつかないけどね!
適切な食事、筋トレをして体重が増えてしまっている場合、数字の増加とは逆に身体は引き締まっていることがあるので自分の身体をしっかりチェックしてください!
体重ではなく体脂肪率をチェック!

先ほど『筋肉がつくと体重が上がることもある』というお話をしました。
『じゃあ何を基準にすればいいんだ!?』
と思った方もいらっしゃるでしょう。
チェックするのは『体脂肪率』です。
体脂肪率(%)とは・・・
『体重(kg)に対する体脂肪量(kg)に割合』のこと
成人男性の20%以上、成人女性は30&以上が肥満とされています。
逆に低すぎると、髪や皮膚のつやがなくなる、また体調不良を起こしやすくなるなどの問題も出てきます。
体重をチェックするよりも体脂肪率をチェックした方が、いい目安になっていくと思います。
体脂肪率が下がっていくということは、筋肉量が増して身体が引き締まっているという証拠です!
#体脂肪率の参考写真はコチラ!
でもやっぱり数字に囚われていくこと無くやっていこう!

とはいうものの、体重しかり体脂肪率しかり数字はあくまで目安です。
数字での結果は、モチベーションを上げてくれるときもあれば下げてしまうときもあります!
そして毎度毎度、数字を気にしていたら疲れてしまいます。
数字に囚われること無く、やることさえしっかりやっていれば、必ず数字も落ちて結果も出ます。
なので数字のチェック毎日では無く、定期的な目安として行うことをオススメします。
『今日は体の調子がいいなぁ』『身体が引き締まってきたぞ!』
こんな感じで感覚的な身体のコンディションを確かめてください。
そちらのがダイエット成功可能性を高めることになるでしょう!
はい今回は以上となります!
数字も大事ですが、それ以上に、しっかりとやることに集中しましょう!
応援してます!
頑張りましょう!