こんにちわ。
雨が強く降っていると犬の散歩に行けないので、昨日から愛犬に対して罪悪感を抱えてる、優しい男フォレです。#スマン
先日こんなイラストをInstagramにて更新しました。

『お』もしろいと思うことをやれ。
例えば起業する時の話をしよう。、君がやろうとしてることの目的はなんだ?
お金を稼ぎたい、社会に貢献したい、見返したい。
どれも良いだろう。でもオススメはできない。
本当に大事なのは君自身が楽しめるかどうかだ。
お金を稼ぐのも、社会に貢献するのも君自身が楽しめないことをやったところで、いつか崩壊してしまう。
自分の人生をかけても楽しめる、そう思える夢を追いかけてほしい。
自分が本当に楽しんでやってさえいれば、自ずとお金もついてくる。社会貢献もできる。
まずは自分が楽しめることを探してほしい。
一生楽しめると思う目標をさ。
今日はコチラのイラストの内容について詳しく解説していこうと思います。
貴方のやろうとしてることの目的はなんですか?

『よし!やるぞ!』って思っている貴方のやろうとしてること。
ちょっと止まって考えてほしい。
それをやる目的はなんですか?
もし、こう聞かれて『お金を稼ぐため』『社会貢献をするため』『見返すため』というのが最初に頭に浮かんでしまったら、ちょっと危険です。
僕が思う最適解としては『面白そうだから』『楽しいそうだから』『好きなことだから』という理由でスタートすること。
その理由を説明します。
本当に大事なのは君自身が楽しめるかどうか。

『お金を稼ぐのが好きだからなんでもやれる『社会貢献するのが好きだからお金は稼がなくてもいい』『見返すのが好きだから死ぬ気でやる』。
そういうことならOKです!
目的にたどり着く為にストーリーも楽しめるなら問題なしです!
でも、そういうことではなく、なんとなく儲かりそう、いい人になれそう、恨みの気持ちでスタートするとロクなことになりません。
まず、本物の天才以外の一般人は、行動を起こして結果が出るまでに相当な時間がかかります。
『お金を稼ぐ為にやってるのに全然稼げない。』
『社会貢献の為にやってるのに全然人に認められない。』
『見返したいのに全然そのレベルまでいけない。』
こういった時期は長く訪れます。
そんな時、貴方のモチベーションはどうなると思いますか?
楽しめないことをやっていると必ず崩壊する。

人生は難しいです。
ノホホン♪と楽しいことだけやって成功するなら皆成功してます。
成功してる人が少ないのは、それだけ難しいということです。
そして今、成功者と呼ばれる人たちは信じられないくらいの努力をしてきた人たちです。
たくさん地獄も見てきたでしょう。
そういったように結果を出せない時期は長くあります。
そんな時、輝くゴールだけを見て発進した船は、その間にあるプロセスを渡っているときに必ず沈没します。
なぜなら辛いからです。
僕自身も何度も経験してきました。
ゴールのために歩いていかなければならないプロセスが、どうせ辛いなら
『楽しい、面白いことをしましょう』
楽しんでやっていれば、自ずと結果はついてくる

『楽しい、面白いことをしましょう』というのは、継続できるということです。
どんなに辛い道でも自分が本当に好きなことだったら継続していけます。
僕が思う1番の成功への道は「継続」だと思っています。
継続できた結果、一歩一歩進むことが、できゴールにたどり着くこともできる。
そして、楽しいこと、好きなことをやり始めて継続した先には力は得ることができ、それが結果お金を稼げていたり、社会貢献できていたり、見返したりできていたりします。
『結果』をスタートのキッカケにするのではなく、『面白いと思うこと』をスタートのキッカケにしましょう。
何かを始める時はまず【自分が面白いと思うこと】を探してみるのが良いと思いますよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?
僕は若い頃に起業し、結果ばかり追い求めていました。
お金持ちになりたい、社会貢献もしたい、見返したい…。
そして中々結果が出ず辛くて逃げ出したことも何度もあります。
皆さんにはそうなってほしくない。
今の僕は自分が面白いと思っていることを全力でやれています。
そして今1番充実して楽しい日々を過ごせています。
やっぱり『面白いと思うことやる』これが1番大切なんだなと実感しました。
ぜひ皆さんも考えてみてください。
最後まで見ていただきありがとうございました!